SSブログ

南海高師浜線 [近郊観光]

梅雨の真っ只中ですが仕事で南海本線の羽衣駅から出ている高師浜線に初めて乗りました。羽衣を出て伽羅橋、高師浜と2駅で終点です。近鉄の道明寺線か信貴線のイメージです。帰るころには雨が止み、浜寺公園上空は夕焼け空でした。

100618_1620~01.jpg100619_1918~02.jpg

そろそろ桜 [近郊観光]

駅に向かう途中に空を見るといい天気でした。そろそろ桜も咲き始めました。
100327_0831~01.jpg100327_0832~01.jpg100328_0912~01.jpg

資格試験のために姫路~加古川 -2 [近郊観光]

今朝は10時過ぎにチェックアウト。JRで加古川に向かい、加古川駅周辺を散歩。駅の南側にある「やまとやしき」というデパートが存在感がありました。駅の近くのドトールで朝ごはんを食べながらバスが来るまで時間調整をしてました。駅の近くのしかもそこから1時間2本程度のバスか電車で行くことになります。20分くらいかかると
ころです。試験会場の近畿安全衛生技術センターはかなり不便なところで、一番無難なのは30分に1本あるかないかの神姫バスで20分程度かけて行く方法のようです。電車なら加古川線に乗り換えて2つ目の神野駅まで行ってそこから30分ほど歩きます。とりあえず行きはバスにしましたが、バスが来たころには、受験者でバス
停に行列ができてました。試験センター前というバス停で降りてそこから5分ほどあるいて加古川沿いの安全衛生技術センターに到着しました。

100317_1524~01.jpg100317_1214~01.jpg100317_1219~01.jpg100317_1531~01.jpg
試験は無事に終わり後は来週の結果発表を待つだけです。

帰りはゆっくり電車で帰る事にして、徒歩30分程度の駅までの道のりを歩きました。加古川沿いや単線路沿いを歩いて神野駅に着いたんですが、駅舎の小ささにも驚きましたが、それ以上に駅のすぐ近くに牛小屋があったのにはもっと驚きました。

100317_1529~01.jpg100317_1523~01.jpg100317_1549~01.jpg100317_1553~01.jpg100317_1551~01.jpg100317_1557~01.jpg100317_1601~01.jpg100317_1603~01.jpg





資格試験のために姫路~加古川 -1 [近郊観光]

会社の都合もあって、衛生管理者の資格を取るため先月から勉強してました。そし
て明日いよいよ試験なんですが、試験会場は兵庫の加古川、しかもそこから1時間2
本程度のバスか電車で行くことになります。試験は昼からなんですが、かなり遠い
ので前日の今日に休みを取って前泊することにしました。ちょうど日航ホテルの無
料クーポンが1枚あったので、加古川の隣の姫路にある日航ホテルを予約しました。

~9020225.JPG

昨夜は北新地で遊んでたので今朝に一旦家に帰って、準備をしてからお昼前に外出
しました。梅田から姫路へ行くならJRの新快速が一般的なのですが、ココはあえて
阪神電車の山陽電鉄直通特急で行く事にしました。時間はかかるけどちょっと料金
は安く、山陽電車で姫島では行ったことがないのでちょっとした旅行気分でし
た。山陽姫路駅は山陽百貨店とつながっていて、駅の高架化による再開発の真っ最
中のJR姫路駅の北西にあって、ホテルに行く前にしゅうへんを散策しました。姫路
城へ向かう大手通や一本東の商店街などを巡って、駅の南側の真正面にある日航ホ
テル姫路にチェックインしました。部屋はダブルで大きな窓とがあり、窓の向こう
は新幹線ホームの姫路駅越しに姫路城が見えました。ホテルのつくりは少々古いで
すが、タダでダブルの部屋に泊まらせてもらってるので文句はありません。

100317_0956~01.jpg100316_2032~02.jpg100316_2027~01.jpg100316_2036~01.jpg100316_2037~01.jpg100316_2059~02.jpg100316_1925~01.jpg100316_1957~01.jpg


試験勉強の追込をしながら、夜にライトアップされた姫路城まで歩いて、早めに寝
ました。



さらっと神戸-2 [近郊観光]

朝6時前に起きて、ホテルの30階にあるレストランで朝食ビュッフェ。朝からたくさん食べましたが、どれもおいしいんですが特にパンが絶品でした。席は北向で朝日に照らされた神戸の街並がきれいでした。

100218_0826~01.jpg100217_1956~01.jpg100218_0830~01.jpg
8時半にはチェックアウトしてポートライナー、阪神電車を乗り継いで再び長田の消防署へ。2日目の講習は昼過ぎまでは昨日と同様に朗読会のようなものでした。昼過ぎより実技講習と言うことで班分けされ、火災警報器の操作や屋外での消火栓からの放水や、消火器を使った消火作業をやりました。実際の消化液でなく水が出るだけなんですが消火器なんか使ったことはないのでなかなか面白かったです。でも湊川の横の敷地での作業でしたので寒かった。
100218_1227~01.jpg

その後に2日間の講習の締めくくりとして効果テストがあり、10問の3択で7問正解が合格で『甲種防火管理者』の終了証がもらえ、6問以下では補講を受けないと修了書がもらえないというものでした。内容は講習中にココ大事なんで線を引いといて下さいといっていたところを見れば満点取れます。あまり話を聞いてませんでしたが多分全問正解でしょう。15分後には修了書が配られそれで解散です。無事に甲種防火管理者の資格を得て大阪に帰りました。100221_0048~01.jpg

さらっと神戸-1 [近郊観光]

今日明日は神戸です。防火管理の資格を取るために、わざわざ長田の消防署まで来ました。神戸は三ノ宮か元町辺りより東はだいたい土地カンがあるんですが、それより西はほとんどわかりません。今回来た長田も最寄駅は高速長田か地下鉄長田で、神鉄長田やJR長田、地下鉄新長田でもなく、大阪から何線に乗ったらええんかわかりませんでした。

ネットで調べて少し時間はかかるけど梅田から乗換なしで1本でいける阪神電車の特急姫路行きを利用しました。

朝8時半には長田に着いてミスドで朝食食べて9時半開始の講習に参加しました。定員180名で満席の甲種防火管理の講習は2日間あり、初日の今日は消防士を退職したお年寄りの朗読のような講習を朝から夕方までただひたすら聞くだけで終わりました。最終日(といっても2日だけですが)の最後に資格をもらえるかもらえないかのテストがあるのである程度は聞いてました。講習が終わってから仕事関連で2キロ弱ほど離れた新長田まで歩きました。JR新長田からアスタと呼ばれる商店街を中心とした再開発エリアをひと回りしてから、長田名物となった鉄人28号を見てきました。
100217_1758~03.jpg

すぐ横の大丸の地下のイートインのパン屋で休憩してから、地下鉄海岸線でみなと元町駅で降りて、何年かぶりにメリケンパークに来ました。ホテルオークラと海洋博物館、モザイクの夜景はきれいに見えるんですが、ポートタワーの明かりがないぞと思ってたら、なんと改装工事中でフェンスに覆われその姿を見ることができませんでした。改修工事中とは知らんかった。

100217_1840~01.jpg100217_1846~01.jpg100217_1834~01.jpg100217_1835~01.jpg100217_1837~01.jpg100217_1844~01.jpg
徒歩で元町大丸、ガード下を抜けて三宮まで行って、シャトルバスを待ってポートピアホテルに向かいました。ポートピアホテルは20年ぶりくらいです。

ホテル周辺は真っ暗で人気もないんですが、ロビーにはたくさんの人がいて、その人たちをすり抜けるようフロントに行ってチェックイン。対応もしっかりしていて、久々にいいホテルに来た気がしました。部屋は14階のツインで神戸の夜景を期待しましたが残念ながら南向きで遠くに神戸空港が見えるものの、大したことありませんでした。

地下鉄御堂筋線梅田駅 [近郊観光]

以前東京から来た同僚が大阪の地下鉄の駅の照明はすごいですねと言ってました。
御堂筋線の梅田駅でふとそれを思い出しました。

言われてみれば、梅田だけでなく淀屋橋とかでも蛍光灯の設置の仕方が凝っていて
確かにすごいなぁと感心してました。

100130_0830~01.jpg

新大阪ワシントンホテル [近郊観光]

昨日と今日の2日間で新大阪駅の近所のビルで外部の研修がありました。宿泊は新大阪駅南側のワシントンホテルの22階で新大阪駅を見下ろす部屋でした。

CIMG0834.jpgCIMG0830.jpgCIMG0843.jpgCIMG0840.jpgCIMG0841.jpg

夜に新大阪駅の構内にあったラーメン屋に行って、つけ麺を食べました。東京にいるときに初めてつけ麺を見て、こんなん関西にないし絶対馴染めへんと思ってたけど、関西にもつけ麺が一般化してしてきたようです。

100130_2017~01.jpg

住之江区コスモスクエア [近郊観光]

仕事でコスモスクエア駅のマンションに行ってきました。大阪湾のすぐ横で、強風が吹き荒れ寒かったです。

CIMG0819.jpgCIMG0822.jpgCIMG0823.jpgCIMG0827.jpg

城崎温泉方面 [近郊観光]


道後温泉日帰り計画を企てましたが、大阪から松山への夜行バスが満席ということで頓挫しました。その代わりにどこに行こうかと考えて、以前から気になっていた城之崎温泉の少し北にある円山川温泉に決めました。

電車で行くと5時間ほどかかりそうなので、今回は車で日の出前の5時に出発しました。中環上がって近畿道から中国道へ。この頃から日が昇ってきてバックミラーがまぶしくなってきました。舞鶴自動車道に入ると霧でまっ白でした。

ナビに従い舞鶴自動車道から北近畿自動車道に入りました。こんな道いつできたんやろう。一般道と高速道路の間の企画の道路を走り、そのうち円山川沿いを上がって城崎駅を越えて左折すると城之崎温泉に着きました。川沿いに駐車場を探して城崎温泉街をしばらく走っていくと、見つかった駐車場が外湯の1つ「鴻の湯」でした。600円払ってお風呂に入ったところで時計を見ると8時半ちょうどでした。家を出てから約100キロ3時間半の行程でした。浴槽は深くてお湯は熱めのなのはいいのですが、温泉らしくない普通のお湯で、これなら近場のスーパー銭湯のほうが温泉らしいお湯に浸かれます。

また、入ったときは先客2人で静かにゆっくりできましたが、10分ほどすると続々と人がやってきて、あっというまに20人ほどになり、僕のいる内湯も露天風呂にも、いっぱいになってました。あまりにもの人の多さに露天風呂はあきらめとっとと出ました。

090916_1528~01.jpg


昨夜から一睡もしていないので、円山川の東沿の道を走って適当なところで2時間ほど仮眠。

それから本日メインの円山川温泉へ。城崎温泉から北へしばらく走って左側の道沿いにあるのですぐわかりました。
宿の前の駐車場に車を止めてフロント横の券売機で500円の券を買って、その券を愛想のいいおばちゃんに渡して奥へ

お風呂は先客が1人いましたがすぐに出たため、貸切状態でした。城崎温泉と違って、緑色に濁ったぬるめのお湯で、かけ流しらしく内湯も外湯もお湯があふれていました。飲泉できますとあったので飲んでみると、苦いし辛いしまずいしとびっくるするような味でした。あれは飲めんでぇ~。

090916_1429~02.jpg090916_1349~02.jpg090916_1350~03.jpg090916_1428~01.jpg

いい温泉を満喫した後は、車で日本海がきれいに見えるところによってから、あらためて城崎温泉街に向かって、
朝に車を止めた鴻の湯温泉前の駐車場に車を止めてそこから温泉街を歩いてみました。
川沿いに橋がいくつも架かっていて

090916_1429~01.jpg090916_1439~05.jpg090916_1442~01.jpg



090916_0913~01.jpg090916_1515~01.jpg090916_1513~01.jpg090916_1502~01.jpg090916_1508~01.jpg090916_1521~01.jpg090916_1514~01.jpg090916_1525~01.jpg








090916_1638~01.jpg090916_1634~01.jpg090916_1640~01.jpg090916_1614~01.jpg





城崎温泉 鴻の湯



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。